◆◆第18回津山国際交流車いす駅伝競走大会◆◆
平成17年11月26~27日(岡山県津山市)
秋の津山路

晩秋の津山路は紅葉も真っ盛り。
レースコース脇の並木も冬の到来を感じさせる風情です。
この地方は、お酒がいけるんです。
お米や水がおいしいということでしょうか。
今回は忘れたけど、よくお土産に買って帰ります。
おすすめです!!
衆楽公園

会場すぐ近くの「衆楽公園」。
秋の紅葉と澄み切った青い空、美しい池の水面。
憩いのひと時に最適です。
応援旗

応援の旗です。
明日は走るんだな、という気持ちにさせてくれます。
毎年、津山市内の幼稚園や小学校で製作されているようです。
多くの人達に応援されているのだな、と実感する瞬間です。
開会式


開会式の模様です。
区間も決まった。
1区:小川
2区:小坂
3区:山下
4区:矢野
5区:外山 さあ、行こう!
準備中


レース前日は鍼灸マッサージなどで調整させてもらえます。
レース当日。朝から準備に大わらわです。レーサー(競技用車いす)の調整やゼッケンの取り付けなど。
結構、時間を取られます。
レース開始!


レース開始。
5区間、31.5km の戦いです。
スタートすればあとは運を天に任せ、全力を尽くすだけ。
平均年齢57.2歳の挑戦です!
全員ベストを尽くしたのですが・・・。
繰上げ


めったになかった繰上げスタート。
1区、小川の出遅れ(16位)が響き、5区(アンカー)で繰上げになってしまいました。 ごめん m(_ _)m
でも貴重な写真は残りました。
次の京都では、このような事にならないようガンバ!です。
記念撮影


戦いすんで灯はまだ残った。
20チーム中16位。タイム1時間45分13秒。なんとか踏ん張りました。
ちなみに優勝は福岡(福岡スピード)。
近年無敵の、大分を破っての優勝でした。 スゴッ!
帰路





ご一行のお帰りは、こちら。
例によってハチャメチャです。
いろいろありましたが、無事終了!
またこの次も・・・あるかどうか分かりませんが、ベストを尽くしましょう! みなさん!! ^^;)