◆◆第26回大分国際車いすマラソン大会(No,1)◆◆
平成18年10月28〜29日(大分県大分市)
大会前日


10月28日(土)大会前日。
明日は大きな大会があるのに、何事もなく一日が始まります。
10月末だというのに、気温は日中25℃前後にまで上昇します。
紅葉も遅れ気味でしょうか・・・でも少しずつ着実に進んでいます。
ちょっと一息


開会式前、近くのカフェで休憩しました。
ひょんなことから、海外の選手と記念撮影です!
開会式は市内中心部、ガレリア竹町ドーム広場でおこなわれました。
その後、商店街をパレードしました。
交歓の夕べ・1


若草公園で「交歓の夕べ」が開かれました。
虹色の大型テントは明るくてカラフルです。
交歓の夕べ・2


大型テントの中は多くの人が集まり、賑やかでした。
いろいろなイベント、アトラクションが行われ、食事も(但し選手のみ)振舞われました。
授産施設産品展示直売や福祉機器の展示、商店街の直売店なども見受けられました。
余談ですが・・・


余談になりますが、バスルームの段差がとんでもない壁(ハンディ)になります。
わずか20cm余ですが、時に危険地帯になります。
折りたたみの簡易いすを中継に移動しようとしましたが、バランスを失い転倒しました。
30〜40cm程度の高さです。健常者の頃ならこの程度の衝撃はなんと言うことはないのですが、麻痺して筋肉が削げ落ち、ガリガリになったお尻はこれに耐え切れません。少しばかり内出血してお尻の一部が赤黒くなりました。褥瘡になりませんように・・・これからも新築や改修の計画がある施設は、ぜひバリアフリーを積極的に取り入れていただきたいものです。
てなわけで、静かに始まりいろいろなことがあった前日はおわり。
いよいよ決戦の日がやって参ります。
このつづきは、No,2で。 乞うご期待!!